Loading...

伊勢志摩鳥羽 旅館 「旅荘 海の蝶」

オーシャンビューの宿。上質な美味とおもてなしをお約束します。

NEWS

お知らせ

日: 2013年3月4日

  • 『 そこに、西行がいた!! 』 開催中

    2013/03/04

    こんにちは海野ちょうすけです!!
    今日は先日紹介しました
    『そこに、西行がいた!! ~西行が愛したまち 二見浦~』
    場所:夢ぎゃらりい二見1F
    期間:3月1日(金)~3月31日(日) 10時~16時

    開催しておりましたので、さっそく行ってまいりましたぁ星ダッシュ!
    ちなみに西行とは・・・?

    西行(さいぎょう)、元永元年(1118年) – 文治6年2月16日(1190年3月23日)
    平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士・僧侶・歌人。
    {ざっくりすぎるかな!?すべて説明すると長いのでおゆるしをがーん・・・}
    でなぜ二見なのか・・・??

    当地・二見浦は、平安末期の歌人・西行がその晩年、治承4年(1180)~文治2年(1186)の
    6年に亘って庵を結んだ地であります。
    西行は出家後、亡くなるまでの50年間、高野山をはじめ、吉野山、東山、嵯峨、小倉山、善通寺、河南町など、
    各地に庵を結びましたが、現存している建物はなく、現在「西行庵」と呼ばれている建物は、
    伝承からおおよその位置に当時を偲んで再現されたものです。
    これに対して、二見浦安養山には、発掘の結果、安養寺と思われる遺構の近くに、
    西行庵跡と推測される遺構が見つかっており、これは他他に類を見ない貴重なものであります。
    西行が「確かにここにいた!」という厳然たる史実と、
    この貴重な遺構が見つかったという事実の、日本史における重要性を再認識し、
    後世に語り継いでいくべく、本展示を企画いたしました。
    《実行委員長 奥野 雅則》
    その遺構が展示してあります。



    墨書土器:
    墨書きがみられる土器は、すべて平安時代末期から鎌倉時代初頭頃の陶器で
    器の外面の底部や体部に施されています

    平安時代末~鎌倉時代初頭の“日本最古の漫画”として著名な国宝
    「鳥獣人物戯画」を彷彿させるような人と蛙の描写画などは非常に珍しい。

    このような資料がたくさん展示してあります。

    西行がいかなる人物かを知らない方でも、
    西行の人となりや存在意義と二見での生活のあらましを
    わかっていただけるよう、
    また、西行の生涯、並びに彼と二見浦との繋がりを一人でも多くの方に
    知っていただき、それを当地の誇りに感じていただければと考えております。
    《実行委員長 奥野 雅則》
    ぜひぜひ二見にお越しの際には
    立ち寄ってみてください。もちろん入場無料です
    詳しい問い合わせは
    「そこに、西行がいた!!」展 実行委員会事務局
    TEL:0596-43-2231
    花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ