こんにちは海野ちょうすけです。。。
先日どうしても見たかった作品が展示されていると聞き、伊勢神宮に行ってまいりました
それは
井上雄彦先生の『承』
井上雄彦先生といえば
ちょうすけ世代には知らない人はいないはず・・・
スラムダンクやバガボンド、リアルを書いている漫画家です。
その井上先生が
このたび伊勢神宮の式年遷宮に合わせて製作され奉納する
墨絵『承』が伊勢神宮参集殿で特別公開されました。
取材を通し、古来、繰り返されてきた「遷宮」という営みに秘められた
日本人の根底に流れる「承の心」に触れた井上さんが、
2013年8~9月に15日間をかけて描き上げました。
さまざまなポーズをとる手のひらや童子と共に、
伊勢神宮や遷宮を連想させる森、たいまつ、稲、石、川、綱などが
横長の画面いっぱいに描かれています。
巧みな筆さばきで繊細かつ大胆に描かれた墨絵の迫力は圧巻です。
でも実は・・・
伊勢神宮参集殿での特別公開は11月4日まででした。。。
しかし今後は下記場所にて特別公開されます
東京大神宮 特別公開
【期 日】 平成25年11月9日(土)~11月17日(日)
9:00~17:00
※会場の都合により入場を制限する場合があります。
【場 所】 東京大神宮マツヤサロン1階ロビー
(千代田区富士見2-4-1)
http://www.tokyodaijingu.or.jp/
【展示品】 『承』及びスケッチ8点程度
太宰府天満宮 特別公開
【期 日】 平成26年1月18日(土)~2月16日(日)
9:00~16:30
【場 所】 太宰府天満宮 宝物殿(太宰府市宰府4-7-1)
http://www.dazaifutenmangu.or.jp/
【展示品】 『承』及びスケッチ23点
その他、全国5ヶ所にて公開予定
ぜひぜひ見に行かれてはどうですか?おすすめです
また、
日本の伝統行事の営みに秘められた日本人の根底に流れる「承」の心を感じに
伊勢神宮にお越しください。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
その他
-
井上雄彦先生の『承』 圧巻の迫力!!
2013/11/05 -
鳥羽湾めぐりとイルカ島秋の体験フェスタ 平成25年9月15日(日)~11月24日(日)
2013/09/02
イルカおでこタッチ
イルカタッチ
イルカのおやつ(餌やり)
【期間】 平成25年9月15日(日) ~ 11月24日(日)まで
【ところ】 イルカ島
【主催】 中日新聞社、東海テレビ放送、三重テレビ放送、志摩マリンレジャー株式会社
【後援】 公益社団法人三重県観光連盟、財団法人伊勢志摩国立公園協会、
一般社団法人鳥羽市観光協会、近畿日本鉄道株式会社、三重交通株式会社
【協賛】 コカ・コーラセントラルジャパン株式会社、アサヒビール株式会社、アサヒ飲料株式会社、
ポッカサッポ ロフード&ビバレッジ株式会社、ダイドードリンコ株式会社、株式会社伊藤園
【イベント】 以下の通り
☆あなたの夢かなえます!イルカのショー体験!!
簡単なレクチャーを受けて、トレーナーとしてイルカのショーに出演してみませんか?
詳しくはこちらから
.
☆イルカ飼育体験ツアー
イルカトレーナーとともに、ショー以外の裏側のお仕事を体験してみては?
イルカトレーナーの面白さや楽しさ、大変さを実感できるかも!
.
☆操舵室見学と船長体験ツアー
遊覧船の操舵室等が見学できる体験ツアー!
もちろん、間近で船長の操船姿が見学できます。
また、計器類や船内設備についてもご紹介します!.
☆キャラクタースタンプラリーに参加してイルカ島を探検しよう!
秋の体験フェスタ期間中にキャラクタースタンプラリー(有料)に参加して、
スタンプを7個以上集めると中日ドラゴンズ選手のサインボールなどの賞品をプレゼント
※賞品がなくなり次第、終了とさせていただきます。
※キャラクタースタンプラリーについてはこちらから
詳しいことはこちらのHPをご覧ください。
志摩マリンレジャー株式会社
三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383-51(鳥羽マリンターミナル内)
TEL:(0599)-25-3147 FAX:(0599)-25-3179
http://shima-marineleisure.com/ -
【がんばれ】今そこにある危機【マンボウちゃん】
-
端午の節句(タンゴノセック)
2013/04/145月5日は、柏餅や粽を食べたり、鯉のぼりや人形を飾ったり、
男の子の成長を祝う端午の節句。
おかげ横丁では、このすばらしい伝統文化を大切にしようと、
子供の日特別企画「端午の節句」を開催いたします。
子供の日の思い出作りに、ぜひご参加ください。
開催日:2013年4月27日(土)~2013年5月5日(日)
開催場所:おかげ横丁
開催時間:10:00~17:00 ※催しによって開催日時が多少異なるものもございます
※ 2012年12月時点の情報です。日程等変更になっている場合がありますので、
お出かけの前に各問い合わせ先にご確認ください。
問い合わせ
おかげ横丁総合案内(オカゲヨコチョウソウゴウアンナイ)
〒516-8558 伊勢市宇治中之切町52番地
TEL:0596-23-8838 FAX:0596-23-8840
URL:http://www.okageyokocho.co.jp/ -
春の伊勢楽市【物産】
2013/04/14 -
今朝一番の出来事
2013/02/24ロビーにて・・・・・
観葉蜜発見!
早速2名を呼び、枯れそうなパキラの葉を茎から取り
これは大変甘いミツだからなめて見て!
2名はイヤイヤと拒否しながらも世に云うサラリーマンの辛さか、なめました(T_T)
本当だ!すごく甘い!2名共 ビックリシャックリ
鬼女将講釈・・・・・山などで万が一の事があった場合、生き延びる為にはこういう事も知って置かないとね♪
事務所にて・・・・・
TVの再生が又(5回目位)映らず、土曜日に連絡したので、月曜日にメンテに来てくれるとの事を伝えに施設担当者が来ました。
施設担当者「女将さんがあんまり値切ったから・・・・・」
鬼女将「うとい事いうな!値切ってないよねー」
と海の蝶サイフの紐へ
鬼女将「これから日当@3000で良い!」
施設担当者「きばってくださいよー」
と辛嬉しい態度で立ち去っていきました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
冬至祭 2012年12月21日(金) 伊勢神宮内宮宇治橋前
2012/12/09冬至の日は、内宮宇治橋大鳥居中央から朝日が昇りとても神秘的な光景を見る事ができます。
当日は訪れた方に「ゆず」をお配りするほか、「冬至ぜんざい」を振る舞います。
開催場所:内宮宇治橋前
開催時間:6:30~7:30頃
※ 2012年2月時点の情報です。日程等変更になっている場合がありますので、
お出かけの前に各問い合わせ先にご確認ください。
(社)伊勢市観光協会
〒516-0074
伊勢市本町14-6(外宮前)
TEL:0596-28-3705
FAX:0596-27-1049
URL:http://www.ise-kanko.jp/ -
冬至 いとこ煮のお振る舞い 2012年12月21日(金)おかげ横丁
2012/12/09 -
癒しの公園 宮リバーパーク
2012/10/30すっかり冬めいてまいりました。
さて本日は伊勢市民の憩いの場を紹介いたします。
伊勢市のお隣、度会町(わたらいちょう)にある
「宮リバーパーク」です。
伊勢市を流れる「宮川」の上流、
川沿いに広がる12ヘクタールの公園です。
芝生が目にまぶしいくらいでしょう?
一番手前の木の下に
小さな女の子を連れた親子三人が立っているのが
お分かりですか?
芝生の公園は都会にもありますが、
ここは山紫水明
美しい山と清流に隣接しているため
とっても癒されるのです。
旅館業界にいると休日は平日なので
いつ訪れても静かな公園なのですが、
日曜日には大変な賑わいだそうです。
春には桜、
夏は隣接する温水プール(ウォータースライダー付)で
子供たちの歓声が響きます。
ひそかなリフレッシュゾーン。
ぜひおすすめいたします!
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
第13回全国伝統花火サミットin伊勢 伝統花火実演(11月3日)
2012/10/29