Loading...

伊勢志摩鳥羽 旅館 「旅荘 海の蝶」

オーシャンビューの宿。上質な美味とおもてなしをお約束します。

NEWS

お知らせ

その他

  • 【期間限定】夏が旬の2大食材『鮑』と『鱧』を贅沢に楽しむプラン!!はじめました。

    2011/06/05


    夏が旬の高級食材と言えば鮑に鱧!!
    料理長自らが厳選して仕入れた2大美味
    「鮑(あわび)」と「鱧(はも)」を、
    両方楽しみたい方にもってこいのプランです。
    詳しくは「宿泊プラン・ご予約」から!!

  • 東北の地酒をお楽しみください!!

    2011/05/25


    6月・7月の限定酒として
    山形と宮城の地酒を用意いたしました!!
    山形からは『米鶴 かっぱ』
    山形県高畠市の大自然の中で醸された純米酒です。
    超辛口なのに不思議な旨み、どんどんイケるあぶないお酒です。
    宮城からは『愛宕の松』
    東日本大震災で被災した
    宮城県の蔵元「新澤醸造」から救出された日本酒です。
    料理の味をひきたてる究極の食中酒としてお楽しみください。

  • 斎王

    2010/11/17

     こんにちは はまちゃんです。
     今回は 斎王を紹介します。
    斎王とは天皇に代わり伊勢の大御神に仕えた未婚の皇女です。
    この制度は天武天皇(670年頃)から御醍醐天皇(1330年頃)の時代まで
    約660年間続いたそうです。
    その間、記録では、60人余りの斎王の名が残されています
    神に仕える身なので恋をすることも許されなかったそうで
    神秘のベールにつつまれていました
    斎王は王朝文学にも登場します。
    歴史に名を留める斎王として「万葉集」に歌を遺した大来皇女
    「伊勢物語」で在原業平と忍ぶ恋におちたとされるやすこ内親王、
    「斎宮女御集」をのこした三十六歌仙のひとり斎宮御よしこ女王などがしられています
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ
    しられています。

  • 第十回いつきのみや十五夜観月会

    2010/09/14

    旧暦8月15日の夕べ、仲秋の名月を眺め、
    体験館と斎宮跡歴史ロマン広場の一角に2000個のろうそくを灯します。
    また、平安時代の寝殿造りをモデルにした建物を背景に、雅楽の調べに耳を傾けます。
    幻想的なお月見を楽しみましょう。
    平成22年9月22日(水)
    午後5時30分~午後8時30分
    場所:いつきのみや歴史体験館と
    斎宮跡歴史ロマン広場
    <月見の広場>17:00~20:30
    ~お買い物しながらお月見を~
    ●さいくう市にて、明和町の特産品などを販売します。
    ●「いつき茶屋」「野店先」にてうどんやお抹茶もご用意しております。
    ※雨天の場合、内容を一部変更して実施します。
    <灯りの広場>17:30~20:30
    ~ろうそくの灯りに囲まれてお月見を~
    ●ろうそく2000本にあかりを灯します。幻想的な会場でお月見をお楽しみください。
    ●雅楽演奏会(中庭ステージ18:00~20:00頃)
    ・龍笛講座生による平安朝の舞や雅楽演奏
    ・観月の儀-第26代斎王登場-
    ・倭瑠七さんと市場史路さんによる「月舞い」と歌の披露
    ●竹のランプアート展示(西芝生広場)
    ※雨天の場合、ろうそくの点灯は中止。雅楽演奏会は内容を変更して実施します。
    【十五夜観月会 フォトコンテスト作品募集!】
    いつきのみやの幻想的な観月会の様子を写真に撮ってご応募下さい。詳しくはいつきのみや歴史体験館までお問い合わせ下さい。
    ホームページ:http://www.itukinomiya.jp/