Loading...

伊勢志摩鳥羽 旅館 「旅荘 海の蝶」

オーシャンビューの宿。上質な美味とおもてなしをお約束します。

NEWS

お知らせ

海の蝶さくらの郷管理人 海野ちょうすけ

  • 三重県産いちご『かおりの』知ってます???

    2012/01/17

    皆さんの大好きないちごいちごですが
    三重県で誕生した
    『かおりの』を知っていますか???

    甘酸っぱい香りを放つ、大ぶりのいちご『かおりの』

    一般に、いちごは収穫しはじめの時期は酸味が強いものなのですが、
    『かおりの』は最初から酸味が少ないので、
    クリスマス需要が始まる11月中旬から春まで、シーズンを通して甘くて美味しいんです。

    いちごを美味しく食べるには、
    ヘタの方から食べるのが、ちょっとしたコツだとか。
    いちご一粒のなかでは先端の方が甘いので、ヘタの方から食べていただくと、
    最後まで美味しく召し上がれるらしい・・・。
    実はこのいちご
    最近いちご農園で注目の若手

    「情熱いちご 倉野さん」から
    直接仕入れて、お客様にお出しさせて頂いております!!
    ぜひとも、注目してください。
    ちなみにこの
    「かおりの」プロモーションキャラクターは
    当館HPのウエディングモデルにもなって頂いております
    大西敬子さんです。ここにも注目してくださいキラーン

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ

  • 待ちに待った本が発売されました!!

    2011/12/20

    先日ブログでも紹介しましたが
    俳優の
    『賀集利樹(かしゅうとしき)』さんが
    出す本に当館を載せて頂けるということで
    取材に来て頂いたのですが、
    その本がついに発売になりました!!
    これですキラーン
    賀集敏機の
    ニッポン聖地紀行
    《神社巡りがもっと楽しくなる!》

    この本には
    当館のことや、敷地内にある『粟皇子神社』こと
    さらに、本館の『かつうら御苑』のことまで紹介してくれています。
    それ以外にも
    伊勢神宮のことなど、詳しく紹介されておりますので
    おすすめですUP!
    ぜひとも購入してみてください。大笑い
    実は取材の際に
    賀集さんと一緒に撮った写真を
    自慢する為にアップしようと思ったのですが、
    データが・・・見当たらない・・・がーん・・・
    いったいどこに???
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ

  • 海の蝶のXmas

    2011/12/13

    気づけばあと10日ほどでXmasがやってきます。
    今年のクリスマスの予定はお決まりですか???
    海の蝶もXmasムードいっぱい
    旅館で過ごすXmasなんていかがですか!?
    サロンには
    大きなクリスマスツリー

    サロンでは
    『my Piano Christmas』BEEGIE ADAIR

    JAZZYクリスマス・アルバム
    今最も話題のピアニスト、ビージー・アデールによるクリスマス・アルバム!!
    「レット・イット・スノウ」、「サンタが町にやってくる」、「ジングルベル」、「星に願いを」ほか、
    誰もが知ってるクリスマス・ソング
    ロマンチック・ピアノが贈るJAZZYクリスマスを
    BGMに・・・
    海の蝶オリジナルカクテルを楽しむ♪♪
    ぜひとも素敵なクリスマスを
    海の蝶でお過ごしください・・・大笑い
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ

  • 全国初『どこでもチェア!』

    2011/12/06

    みなさんご存知ですか?
    全国初の『どこでもチェア!』を・・・

    どこでもチェア!ってなに?
    旅行中に歩き疲れてしまった方、ケガをされた方、
    旅行の荷物を少しでも軽くしたい方などに
    現地にて車椅子のレンタルを行っています。
    また、小さなお子様のために、
    ベビーカーのレンタルも行っています。
    車椅子もベビーカーも、旅行期間や行動範囲を問わず
    レンタルでき、利用後は近くの施設で返却できます。
    幅広い層の観光客にやさしい鳥羽であるための
    サービスをお気軽にご利用ください。予約もできます。
    ご利用方法
    鳥羽市内には7ヶ所のレンタルステーションがあります。
    ここで車椅子を借りて、旅行中は自由にご利用ください。
    返却は各レンタルステーションの他、指定の観光・宿泊施設(ミキモト真珠島・鳥羽水族館・鳥羽旅館事業協同組合加盟施設)
    のどこに返していただいても結構です。
    お問い合わせは
    「NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター」
    〒517-0011
    三重県鳥羽市鳥羽1丁目2383-13鳥羽一番街1F
    TEL:0599-21-0550
    URL:http://www.barifuri.com
    受付時間:9:00~17:00(季節により変動あり)
    定休日:木曜日
    その返却加盟施設に「海の蝶」が入っておりますので、
    車椅子・ベビーカーをレンタルして海の蝶で返却して頂ければ
    時間短縮で旅行がもっと楽しめますよっ
    知らなきゃ損ですよ!!
    ぜひ利用して下さい。
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ

  • なかなか決まらない・・・オリジナル菓子!!

    2011/11/29

    只今、かつうら御苑グループの
    オリジナル菓子
    『勝浦千両』
    新しいデザインで生まれ変わります!!
    が・・・実はなかなかデザインが決まりませんべ~っ!
    もともとのデザインはこんな感じですが

    デザイナーの方と何度も打合せをして作り変えていますが、
    なかなかイメージ通りにならず悪戦苦闘しております。
    挙句の果てには
    『勝浦千両』というネーミングも変えることにしましたぁがーん・・・
    まだまだお披露目する日は遠いようです・・・涙
    でも、お客様に喜んで買って頂けるようなお菓子を
    作る為、妥協はしません。
    ぜひぜひ完成する日を楽しみにお待ちくださいキラーン大笑い
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ

  • 海の蝶とは???

    2011/11/23

    今日は
    よくお客様から聞かれる『海の蝶』という
    館名の由来を説明したいと思います。鉛筆
    「海の蝶」とは
    アサギマダラという蝶の行動に準えています。

    当館の近くには
    神島(かみしま)という島があります。

    ここに
    「旅するチョウ」と呼ばれるアサギマダラが飛来してきます。
    アザギマダラは
    成虫の1年のうちに、日本本土と南西諸島・台湾の間を
    往復していることが知られています。
    その途中
    この「神島」で羽休めをするそうです!
    それに準えて
    当館でお客様に体や気持ちの疲れをとって頂き
    明日への活力を蓄えて頂きたい気持ちから
    この館名にしました。

    この館名に負けることなく
    お客様に心からのおもてなしをさせて頂きますので
    ぜひとも
    伊勢志摩にお越しの際には
    「旅荘 海の蝶」にご宿泊下さいませ大笑い
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ

  • 『ほたて粥はじめました!!』

    2011/11/14

    朝食に
    美味しいお粥(かゆ)を食べて頂きたいと思いから
    試行錯誤を繰り返し
    美味しいお粥が出来上がりましたぁ!!キラーン
    『ほたて粥』
    お米と一緒に
    帆立の干し貝柱を炊き込んでいるので
    帆立の旨味と塩気がお米にしっかりと溶け込んでいる
    やさしくまろやかな味わいのお粥です。。。
    この『ほたて粥』
    今、朝食で皆様にご用意しております。
    もちろんおかわりもOKですピース!
    今日もたくさんのお客様がおかわりしてくださいましたぁ大笑い
    {実は昨日はおかわりが多すぎて足りなくなり急遽追加で作ったほどです・・・がーん・・・}
    {でも今日はこんなことがないようにたくさん作りましたのでもう大丈夫です。どんどんおかわりして下さいクローバー}
    お粥と聞くと少し敬遠する方もいると思いますが
    大変美味しい料理長おすすめの一品です。
    ぜひとも、朝食も楽しみにお越しくださいパー
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ

  • 浜島宇気比神社 鼻欠けえびす像

    2011/11/08

    「鼻欠けえびす」ってなんだろう・・・と思いませんか?
    まずはまずは・・・
    こちらの画像をごらんください・・・
    どーーーーん!!

    どどーーーーん!!!

    穏やかなお顔でほほ笑んでいらっしゃる恵比寿様。
    言わずと知れた、七福神の一人です。
    「大漁追福」、つまり漁業の神様船ですから、海と共に暮らす伊勢志摩地方では
    古くから特に愛されている神様です
    (現在は「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす商業や農業の神様として有名ですね)。
    でもでも、このえびす様は、鼻が・・・無くなっていますびっくり!
    なんでも、<鼻を取る>=<先を取る> すなわち<先頭を行く>という意味があるのだとか。
    「誰よりも早く漁場に行けるように」というゲン担ぎで、
    毎年の「初恵比寿大祭」の後、漁師さんがえびす像の鼻削って持ち帰る(!!)そうです。
    (鼻は、毎年コンクリートで綺麗に修復するそうです。
    でもお祭りの後はすぐに漁師さんが持って行ってしまう・・・
    つまり、恵比寿様の鼻が綺麗なのは、毎年1月20日だけ!)
    この像、高さは2mもあるんですよ

    巨大でカラフルな恵比寿様が鳥居の奥でどーんと鎮座するその風景は
    なんとも・・・不思議・・・

    そして、このえびす様が眺めている景色は・・・

    綺麗なきれいな、伊勢志摩の海。
    海岸も見えます。
    鼻を取られてしまっても微笑みながら、海を眺めている恵比寿様。
    この地方の漁師の方を、昔から見守ってきたのでしょうね大笑い
    ☆浜島宇気比神社(鼻欠けえびす)☆
    ※<鼻欠けえびす>は、宇気比神社境内にある「恵比寿神社」に祀られています。
    三重県志摩市浜島町浜島恵比寿ヶ丘
    ※「宇気比神社」という神社はほかにもあります。
    えびす像があるのは<浜島>の宇気比神社です
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ

  • なぜ?伊勢では一年中しめ縄を飾るのか??

    2011/11/01

    当館(海の蝶)の玄関には
    一年中しめ縄が飾ってあります。。。

    門符には「蘇民将来子孫家門」と書かれています。

    「なぜ?伊勢ではしめ縄を一年中飾るのか??」
    ってよくお客様から聞かれます。
    実はこんな由来から飾っているんです大笑い
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    その昔、ここ伊勢松下に巨旦将来(こたんしょうらい)、
    蘇民将来(そみんしょうらい)という兄弟がおりました。
    ある時、
    素戔嗚尊(すさのおのみこと)が旅の途中、
    当地に立ち寄られましたが、夜おそくなったので、
    裕福な長者の兄、巨旦の家を訪れ一夜の宿を請われました。
    しかし巨旦は雨風にうたれた尊のみすぼらしい姿を
    一見して、すげなく断ってしまいます。

    《HPふるさとの届けものより拝借》
    たが、貧しく暮らす弟の蘇民は、困り果てた尊を見て
    「粗末な家ですが、どうぞ、お泊まり下さい」と、
    温かくお迎えしました。
    感激された尊は、翌日帰られる際、
    蘇民に「この札を家の軒先に掲げておくと災難を免れる」と、
    「蘇民将来子孫家門」と書いた、門符を渡されました。

    《HPふるさとの届けものより拝借》
    まもなくこの地に、疫病が大流行しましたが、
    この門符を門口に掲げていた蘇民の家族だけが助かり、
    その後も蘇民の子孫代々は隆々と栄えました。
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    この故事にならい、今でも当地をはじめ広く
    伊勢志摩地方では災難除けに
    この門符を付けたしめ縄を、年末に氏神の
    「松下社」から授かって、門口に一年中掲げています。
    ぜひ、伊勢にお越しの際には
    気にしてみて下さいねっ
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ

  • 龍の姿!!! 松尾観音寺

    2011/10/27

    今話題の、伊勢志摩にあるパワースポットと言えば・・・
    伊勢神宮?
    石神さん?
    月読宮?
    もちろんこれらも大人気!超有名!ですが、
    今、いちばん海の蝶おすすめのパワースポットは・・・
    伊勢市にある<松尾観音寺>です!!
    約1300年もの歴史を持つこのお寺、
    本堂の裏にある二つの池にはそれぞれに雄と雌の龍が住んでいるのだとか。
    あるとき、本堂が火災に遭った際は池から龍があらわれ、
    観音様を炎から守ったという伝説も残っているそうです。
    このことから、
    災難から逃れた観音様と龍による開運、厄除けのご利益、そして二匹の龍が観音様を守るといういわれから、
    縁結びや子授け、安産に御利益があると言われているそうですハート
    そして、このお寺を訪れる人が多いもう一つの理由・・・それは・・・
    こちら!!

    わかりますか?
    なんと!本堂の床の木に・・・龍の姿!!!
    床の木のフシや木目が龍の姿に見える・・・のですが、
    これ、突然うきあがってきたそうですよびっくり!
    本当に、龍神様のお顔に見えます。
    このお顔に触れるパーと、良いことがあるとか、願いがかないとか、開運とか・・・
    素敵なお話がたくさんあるみたい♪♪♪
    住職さんの話しでは
    有名芸能人が毎月パワーをもらいにこの松尾観音寺に来てるんだって♪
    ここが正真正銘のパワースポットかも!?べ~っ!
    超おすすめです!!!
    ☆松尾観音寺☆
    三重県伊勢市 楠部町松尾山
    TEL:0596-22-2722
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    池の浦さくらの郷  旅荘 海の蝶
    〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
    【公式HP】  http://www.uminochou.com
    【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
    伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
    夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老  

    -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
    2つのブログランキング参加中 
    皆様のワンポチご協力感謝いたします。
    にほんブログ村 旅行ブログ 旅館へ
    こちらもポチっとお願いします
    人気ブログランキングへ