こんにちは海野ちょうすけです!!
今日は
今すごく注目されている
『鳥羽108人隊』を紹介します
鳥羽108人隊とは
隊員ひとりひとりがプロデューサーとなって企画(夢)を考え、実現していく団体。
それが、「鳥羽108人隊」です。。。
「鳥羽108人隊は、鳥羽を元気に、人を元気にしていきます!」
この中に
なんと!!海の蝶のスタッフが入っています。。。 右下のほうに・・・
名前は非公開{本人希望} オドウノドウニ・・・ヒガシ
常に鳥羽そして伊勢志摩の事を考えています・・・たぶん
こんな感じで
さらに羨ましいことに
鳥羽108人隊のみが許されるステッカーが・・・欲しい
鳥羽・伊勢志摩を元気にする鳥羽108人隊に注目してくださいねっ
ぜひぜひ活躍を見に海の蝶にお越しください
おまちいたしております
ではまた来週バーイ
実はまだまだ隊員を募集しているらしい。
詳しくはこちらから ↓ ↓ ↓
http://www.koitoba.com/108nintai.html
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
海の蝶さくらの郷管理人 海野ちょうすけ
-
鳥羽108人隊!!
2013/05/28 -
龍神伝説が残る最古の厄除観音『松尾観音』
2013/05/21今日は地元伊勢市の厄除で有名な
『松尾観音寺』を紹介します。。。
このお寺は、712年に高層の行基が伊勢神宮を参拝した際に
松尾山に雌雄の龍が住むと伝えられる池があることを知り、
その池のほとりに自ら観音様を刻み寺を創建したと伝えられています。
龍神伝説とは、本堂裏にある池に二つ池があり雌雄の龍が住んでおり、
観音様を守っているといわれています。
本堂が火災にあったとき、龍が現れ観音様に巻きつき炎から
観音様を守ったという伝説が残されているようです。(HPより)
また、本堂床板に「龍」が現れ口コミで話題になっています。
話題になっている「龍」は、
5年前に張り替えた本堂床板で、
幅10センチのケヤキ板2枚にまたがり、
木の節が目と鼻、うろこに見えます。
『なでると幸せになれる』、
『床を磨くとご利益がある』
といつの間にか言い伝えられ、
参拝に訪れる人が次々になでたり、磨いたりするうちに、
さらにくっきりと『竜』に見えるようになったそうです。
これがその『龍』です!!!
超有名な芸能人の方もパワーをもらいに
2か月に1回参拝にくるそうです!
興味がある方はぜひ伊勢に来る際には
お立ち寄りください。。。
松尾観音寺
三重県伊勢市楠部町松尾山
TEL:0596-22-2722
FAX:0596-22-2759
HP:http://matsuokannonji.com/
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
人気声優さんが泊まったよっ!!
2013/04/26こんにちは海野ちょうすけです!!
今日は桜情報はお休みさせていただいて、
先日さくらのように美しい方が宿泊されましたのでアップします。。。
人気声優
加藤英美里さんと後藤沙緒里さんです
左:後藤沙緒里さん 右:加藤英美里さん
今回は、
『 Natural Voice ~81Room~ 』
の撮影で来てくれましたぁ。。。
撮影は
飛島館スイートタイプ(露天風呂付客室)で・・・
今回どのような感じで撮影されたのかは、
まったくわからずシークレットなんです
なので、放送されるまで私もわかりません・・・
この番組の放送は
PigooHD(スカパー!プレミアムCh.663)
6月・7月・8月の3回に分けて放送予定
{はっきりした日時がお知らせできなくてすみません}
ぜひぜひ気になった方は番組をご覧ください。
{声優さんばかりでなく海の蝶も見てくださいねっ}
私はちゃっかりサインもいただきました
ではまた来週バーイ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
今週で最後かな?さくら情報!!
2013/04/16こんにちは海野ちょうすけです。
今日も飽きずに
『池の浦さくらの郷』のさくらを紹介してまいります。。。
{今日は力が入ってます!なぜならこれを楽しみにしている方からエールをいただいたので}
では、
只今満開中のさくらを3種類紹介します
まずは
『八重紅虎の尾(ヤエベニトラノオ)』です。。。
八重紅虎の尾とは???
バラ科サクラ属の落葉小高木です。
サトザクラの仲間の1つであり
昔から京都で栽培されていた品種といわれいます。
花が枝に密集してつく様子を「虎の尾」にたとえたのが名の由来です。
開花時期は4月の下旬から5月の上旬で
花は淡い紅色をした八重咲きの大輪です。
花弁数は16枚から30枚であります。
続きまして、
『白山大手毬(ハクサンオオデマリ)』です。。。
白山大手毬とは???
手毬状に咲くことから本種の名があります。
花は重弁で淡紅色。花弁は外側ほど色が濃いです。
ヤエベニトラノオ、エド、アズマニシキ、ヨウキヒなどの名で
栽培されているものとよく似ており、区別がむずかしい桜です。
今日の最後です。
『房桜(フサザクラ)』です。。。
房桜とは???
エイゲンジ桜と近似しているため、同じものという説もあります。
4月中旬~下旬に咲き
花は微淡紅色、直径約5cm、花弁は7~13個。
この3品種の桜が満開です
場所は、池の浦さくらの郷内ビーチハウスの辺りに咲いています。
綺麗に咲いているのですぐ見つけることができると思います。
ぜひぜひお越しの際には、この珍しい貴重な桜を見に来てください。
お待ちしております
ではまた来週バーイ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
『ちょうすけのさくら情報!!』
2013/04/10こんにちは海野ちょうすけです!!
今日も先週に続き
『池の浦さくらの郷』のさくら情報をお伝えします
今週は私おすすめのさくらが満開になりましたぁ
まずは
『関山(カンザン)』です
ちなみに関山とは???
四月中旬から五月上旬にかけて花期を迎える。
花や蕾の色は濃い桜色であり、八重咲きである。
花弁は多い場合は50枚を超える。花は大輪であり生育条件が整えば5cmを越えることもある。
雌しべは2本葉化しており、花の中心から突き出ている。
花の時期には葉が生えている場合が多い。
また、花が長い期間持つことも特徴であり、長い期間楽しむことができる。
続きまして
『楊貴妃(ヨウキヒ)』です。。。
ここでも勉強です楊貴妃とは???
サトザクラの一品種。
花は八重で4月ころ咲き、花びらは淡紅色であるが先端は濃紅色。
その美しさから中国の楊貴妃を連想して名付けられたといわれる桜です。。。
最後に先日「鬼女将」も紹介していた桜
『一葉(イチヨウ)』です。。。
一葉桜とは???
四月中旬に花を咲かせる。花は八重咲き。
大きいものでは直径5cm以上の大輪になる。淡紅色であり、花弁の内側が白い。
このため花が開いてくると白っぽい色に見えるようになり、満開期には白い花に見える。
花の中心部から葉の形に変化した雌しべが一本突き出ており、
この様子からイチヨウの名前がついたという。
今日紹介した桜は
海の蝶玄関ロータリー周りで咲いています。
ぜひお越しの際には見て下さいね。
すっごく綺麗ですので
ではまた来週バーイ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
『ちょうすけの桜開花情報!!』
2013/04/02こんにちは海野ちょうすけです!!
今日も池の浦さくらの郷の桜をアップしま~す。
でも今日はあいにくの雨
写真の写りが良くないですがご了承ください。
{カメラはキャノンの良いものですが腕が悪いもので・・・}
まずは、染井吉野(ソメイヨシノ)です。。。
今年は元気がないのかあまり花を咲かせてくれません。{普段の行いが悪いからでしょうか}
「まだ咲くの?咲かないの?」
続きまして
今まさに満開の枝垂桜(シダレザクラ)です。。。
続きまして
まもなく満開、静香(シズカ)です。。。
最後に開花までもう少し待ってください楊貴妃(ヨウキヒ)です。。。
この桜3種とも玄関ロータリの周りです。
ぜひお越しの際にはソメイヨシノ以外の桜も楽しんでくださいねっ
それではまた来週バーイ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
『ちょうすけのさくら開花情報』
2013/03/26こんにちは海野ちょうすけです!!
今日も皆さんが気になる「池の浦さくらの郷」の桜を
調査しに行って参りました。{敷地内は3万坪ありますので車で移動}
まず見つけたのは
今まさに満開に咲いている桜
『河津桜(カワヅザクラ)』です。。。
場所はプライベートビーチ駐車場です
ソメイヨシノより花びらの色が鮮やかなピンク色で綺麗ですよね
続きまして
皆さんが一番知りたい
『染井吉野(ソメイヨシノ)』です。。。
う~んもう少しって感じですかねっ
っと思っていたら
発見!!!
玄関前駐車場のソメイヨシノが咲いてるではありませんか!!!
他のソメイヨシノはぜんぜん咲きそうにないのに・・・きっと目立ちたがり屋でしょうね
池の浦さくらの郷はまだこんな感じです
満開の綺麗な桜をアップできるのはもうすこし後です
またお会いしましょうバーイ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
さくらの開花はまだ・・・!?
2013/03/21こんにちは海野ちょうすけです!!
東京では桜が咲いたとニュース
で映っていますので
海の蝶の桜はどうか???と気になるところだと思いますが
当館敷地内の『池の浦さくらの郷』は・・・
こんな感じです。。。
《玄関前ロータリー》
《遊歩道》
《ソメイヨシノ》
咲くまでもう少しかかりそうです
《さくらの丘》
《枝垂桜》
来週には
咲いた桜を紹介できると思います。たぶん・・・
またアップしますのでお楽しみにバーイ
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
梅!?・・・いやいや桜です!!
2013/03/12こんにちは海野ちょうすけです!!
この木わかりますか?
{タイトルで、ばれてますよねっ}
よくお客様には
「きれいな梅が咲いてますね」っと言われますが・・・
実はこの木
『カンヒザクラ(寒緋桜)』という桜なんです。
最近
地元の伊勢新聞にも取り上げられ、連日地元の方が見に来てくれます。
その寒緋桜がまさに今満開です
ちなみに寒緋桜とは・・・
別名をヒカンザクラ(緋寒桜)とも言います。
まだ寒い早春に、新らしい葉より先に、緋色または濃桃色の小花を、
枝一杯に咲かせる、樹姿にまとまりのあるバラ科サクラ属の落葉小高木です。
花が開ききらず、俯き気味に咲きます。花弁や、ガク(萼)も緋色をしています。
玄関ロータリー横で咲いていますので
ぜひお越しの際には見て下さいね。
ソメイヨシノとは違った魅力のある桜ですよ
これから池の浦さくらの郷には
約20品種1,000本以上の桜が咲いてきます
少しずつアップしますのでお楽しみに
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします
-
『 そこに、西行がいた!! 』 開催中
2013/03/04こんにちは海野ちょうすけです!!
今日は先日紹介しました
『そこに、西行がいた!! ~西行が愛したまち 二見浦~』
場所:夢ぎゃらりい二見1F
期間:3月1日(金)~3月31日(日) 10時~16時
開催しておりましたので、さっそく行ってまいりましたぁ
ちなみに西行とは・・・?
西行(さいぎょう)、元永元年(1118年) – 文治6年2月16日(1190年3月23日)
平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士・僧侶・歌人。
{ざっくりすぎるかな!?すべて説明すると長いのでおゆるしを}
でなぜ二見なのか・・・??
当地・二見浦は、平安末期の歌人・西行がその晩年、治承4年(1180)~文治2年(1186)の
6年に亘って庵を結んだ地であります。
西行は出家後、亡くなるまでの50年間、高野山をはじめ、吉野山、東山、嵯峨、小倉山、善通寺、河南町など、
各地に庵を結びましたが、現存している建物はなく、現在「西行庵」と呼ばれている建物は、
伝承からおおよその位置に当時を偲んで再現されたものです。
これに対して、二見浦安養山には、発掘の結果、安養寺と思われる遺構の近くに、
西行庵跡と推測される遺構が見つかっており、これは他他に類を見ない貴重なものであります。
西行が「確かにここにいた!」という厳然たる史実と、
この貴重な遺構が見つかったという事実の、日本史における重要性を再認識し、
後世に語り継いでいくべく、本展示を企画いたしました。
《実行委員長 奥野 雅則》
その遺構が展示してあります。
墨書土器:
墨書きがみられる土器は、すべて平安時代末期から鎌倉時代初頭頃の陶器で
器の外面の底部や体部に施されています
平安時代末~鎌倉時代初頭の“日本最古の漫画”として著名な国宝
「鳥獣人物戯画」を彷彿させるような人と蛙の描写画などは非常に珍しい。
このような資料がたくさん展示してあります。
西行がいかなる人物かを知らない方でも、
西行の人となりや存在意義と二見での生活のあらましを
わかっていただけるよう、
また、西行の生涯、並びに彼と二見浦との繋がりを一人でも多くの方に
知っていただき、それを当地の誇りに感じていただければと考えております。
《実行委員長 奥野 雅則》
ぜひぜひ二見にお越しの際には
立ち寄ってみてください。もちろん入場無料です
詳しい問い合わせは
「そこに、西行がいた!!」展 実行委員会事務局
TEL:0596-43-2231
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
皆様のワンポチご協力感謝いたします。
こちらもポチっとお願いします