こんばんは!!海の蝶三女です★.
今日は海の蝶にいる隠れ地蔵を紹介します!
普通に歩いているとあまり気づきませんが、
良く見てみると、いるんです!!
ひっそりと佇み、皆様の旅の無事を祈ってくれています★
「心の窓をおーきく大きく開く」
伊勢湾の静なる海、島々、山々をハートにひとりじめ!
マイナスイオンいっぱい!
ぜひいらして下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
旅荘海の蝶スタッフブログ
-
隠れ地蔵
2017/04/22 -
おかげ横丁 風の市
2017/04/18おはようございます(*^-^*) 海の蝶次女です(*^-^*)
風の市(5/13~5/21)
催しもの
◇開催日時:平成29年5月13日(土)~5月21日(日)10:00~17:30
◇場 所:おかげ横丁一帯
※催しによっては、開催日時が多少異なります。
※雨天や諸事情にて中止とさせていただく場合もございます。
春から夏へ移り変わるこの季節、時折吹く風に青葉の匂いを感じます。
野山や里に吹く爽やかなそよ風は、神田をはじめ周りの田んぼの早苗をゆらゆら揺らします。
神宮にて風の神様に五穀豊穣をお祈りする「風日祈祭」が執り行われるのはちょうどこの頃。
たなびく吹き流し、気持ち良さそうにくるくる回る風車、チリンと鳴る風鈴の音色。
町をぶらりと歩き、心地よい伊勢の風を五感で楽しみながらお気に入りを見つけてください。種類さまざまな風鈴を展示販売いたします。おかげ横丁内に響き渡る涼しげな音色をお楽しみ下さい。
場 所/おかげ横丁内「特設屋台」
風にちなんだ手作り教室です。
時 間/10:00~17:00(受付16:30まで、土日は17:00まで)
場 所/おかげ横丁内「特設会場」
参加費/風車作り500円、うちわの絵付け500円、風鈴の絵付け1,200円、
伊勢の超ミニ凧(一辺約10cm)を飛ばして、初夏の伊勢に吹くそよ風で遊んでいただきます。
風日祈祭や風日祈宮についてパネル展示で分かりやすく解説いたします。
場 所/おかげ横丁内「特設会場」 -
藤まつり
2017/04/17こんにちは、海の蝶五女です。
桜の花びらが舞い、暖かくなってきました。
海の蝶から車で10分弱の二見太江寺で今年も
藤まつりりが開催されます。
場所:太江寺
日程:4月22日(土)~5月7日(日)
交通:CANばす「夫婦岩東口」下車、徒歩10分
太江寺は真言宗醍醐派の寺院であります。
ペットの健康長寿の祈願や供養を行う
「ペット寺」として有名なお寺です。
また、花の寺としても有名で、藤や紫陽花の名所として
名が知られています。
盆栽で作っていた藤の木を明治中頃に植え替え、
今日の姿に育ちました。
樹齢およそ150年の竜神の藤を中心とした
7~8種類あり、白と紫の2種類が咲きます。
桜の次は藤をお楽しみください。
「心の窓をおーきく大きく開く」
伊勢湾の静なる海、島々、山々をハートにひとりじめ!
マイナスイオンいっぱい!
ぜひいらして下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
-
八重桜
2017/04/15こんにちは!!海の蝶三女でございます★
海の蝶では、今八重桜が見ごろを迎えています☆
私もパシャリ♪
八重桜の花言葉は”しとやか”、”教養”、”善良な教育”
とのことです。
女性にぴったりの花言葉ですね☆
まだまだ海の蝶の桜、頑張ってます!!
「心の窓をおーきく大きく開く」
伊勢湾の静なる海、島々、山々をハートにひとりじめ!
マイナスイオンいっぱい!
ぜひいらして下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
-
快晴☆
2017/04/13こんにちは!!海の蝶四女です
ひさしぶりの「晴れ」☀
風は少しありましたが、桜が咲いてからは
おそらく初めての晴れ間だったのではないでしょうか!!
芝桜は只今満開です✿
桜は散りはじめてしまいましたが風に舞う桜もなかなか良いですね☆
桜もそろそろ見納め今から来年が楽しみですね
「心の窓をおーきく大きく開く」
伊勢湾の静なる海、島々、山々をハートにひとりじめ!
マイナスイオンいっぱい!
ぜひいらして下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
-
おかげ横丁『端午の節句』
2017/04/11こんにちは(*^-^*) 海の蝶次女です(*^-^*)
おかげ横丁のご案内です
「端午の節句(4/29~5/7)」のお知らせ
催しもの
◇開催日時:平成29年4月29日(祝)~5月7日(日)10:00~17:00
※催しによっては、開催日時が多少異なります。
※雨天や諸事情にて中止とさせていただく場合もございます。
◇場 所:おかげ横丁一帯
「端午の節句」は、奈良時代から続く古い行事です。菖蒲の節句ともいわれ、強い香りで邪気を祓う菖蒲や蓬を束ねて、5月4日の夜に軒先に挿したり、菖蒲湯に入ったりして、無病息災を願いました。
江戸時代以降は、菖蒲を「尚武」という言葉にかけて読み、勇ましい鎧や兜を飾り、こいのぼりを立てて、子どもの健やかな成長や立身出世を願う行事となりました。
おかげ横丁では、この古きよき日本の伝統文化に込められた願いを大切にして、「端午の節句」をお祝いします。
どうぞ、ご家族揃ってお楽しみ下さい。
=====5月5日こどもの日限定=====「横丁こども菖蒲打ち大会」
江戸時代に始まった菖蒲打ち。菖蒲を束ねたものを地面に打ちつけて、音の大きさを競うという遊びです。同時に、打ちつけた菖蒲の葉の強い香りで、大地の邪気を祓うという意味もあります。
一番「大きな音」で打ちつけ、一番「強い香り」を出した元気なお子様を、今年の「菖蒲師」に任命し表彰します。
日 時/5月5日(祝)
場 所/おかげ横丁内「太鼓櫓」
参加費/無料=====5月4日みどりの日限定=====「ときわまんさく差し上げます」
神宮に由来する伊勢人の誇り「ときわまんさく」を皆様に大切に育てていただこうと、その苗を約300株無料配布いたします。伊勢にお越しの記念に是非お持ち帰りください。
日 時/5月4日(祝)10:00~なくなり次第終了
場 所/伊勢路栽苑
【ときわまんさくとは?】
マンサク科トキワマンサク属の常緑木。4月~5月頃、淡いたまご色や濃いピンク色の細長い紐状の花を咲かせます。花の大きさは約2cmで、枝の先に4~8個程集まって咲きます。花弁は4枚で木の高さは4~10m。原産地は中国からインドで、日本での自生地は限られており、伊勢神宮をはじめ、熊本県の小岱山(しょうたいさん)、静岡県湖西市神座地区の3か所に見られる貴重な樹木です。「軒菖蒲」
家に邪気や災厄が入り込むのを防ぐために、強い香りで邪気を払う菖蒲や蓬などを束にして5月4日の夜に玄関の軒につるす風習があります。おかげ横丁の各店の軒先に飾ります。
日 時/5月4日(祝)
場 所/おかげ横丁一帯現在のように鎧兜を飾るようになったのは、江戸時代初期に武家階級の「兜人形」が始まりといわれます。現在は、子どもに災いがふりかからないよう、無事にたくましく成長するようにと、願いを込めて鎧兜を飾るようになりました。
実際に鎧を背負い、兜の緒を締めて記念撮影してみませんか?(女の子も参加できます。)
日 時/4月29日(祝)~5月7日(日)10:00~17:00(受付16:30まで)
場 所/伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」
参加費/1,000円(特製台紙付きデジタル写真プレゼント)大正時代の台秤をはじめ、レトロな計器でお客様の成長を測ります。
測定結果は、1貫(3.75kg)、1匁(3.75g)、1尺(30.3cm)、1寸(3.03cm)でお知らせします。
大人の方も参加できるので、家族みんなで測ってみませんか?
日 時/4月29日(祝)~5月7日(日)10:00~17:00
場 所/伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」
参加費/無料昔懐かしい伊勢玩具、鯉のぼりなど、端午の節句を祝い楽しむ商品が並びます。
日 時/4月29日(祝)~5月7日(日)10:00~17:00
場 所/おかげ横丁内「特設屋台」「ミニ鯉のぼり」
紙に描かれた鯉のぼりに思い思いの色を塗って、オリジナル鯉のぼりを作りませんか。
日 時/4月29日(祝)~5月7日(日)10:00~17:00(受付16:30まで)
場 所/伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」
参加費/500円(税込)射的や輪投げ、宝引きなど、懐かしい遊戯屋台を回って楽しみましょう。
日 時/4月29日(祝)~5月7日(日)10:00~17:00
場 所/季節屋台 ほか -
桜満開です
2017/04/10こんにちは、海の蝶五女です。
先週末、桜が満開となりました。
今年は一週間ほど遅くの開花でした。
足湯につかりながら“ほっこり”と桜鑑賞。
夜はライトアップで夜桜堪能。
桜は心を和ませてくれます。
是非、羽を休めに来て下さい。
「心の窓をおーきく大きく開く」
伊勢湾の静なる海、島々、山々をハートにひとりじめ!
マイナスイオンいっぱい!
ぜひいらして下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
-
あめあめあめあめ
2017/04/08こんにちは!海の蝶三女です☆
本日の桜情報!!(ぱちぱちぱち)
どーん!!
そーれ!!
よいしょー!!
綺麗に咲いております★
お天気が良ければもっともっと
綺麗に見えるんですが・・・(/_;)
明日は晴れますように♪
「心の窓をおーきく大きく開く」
伊勢湾の静なる海、島々、山々をハートにひとりじめ!
マイナスイオンいっぱい!
ぜひいらして下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中
-
海の蝶の桜情報 4月4日
2017/04/04 -
お伊勢さん菓子博2017
2017/04/03こんにちは 海の蝶五女です。
4月に入り、桜が待ち遠ししい今日この頃ですが、
なかなか開花の便りが届いてきません。
花より団子というわけで、お伊勢さん菓子博の開催が近づいてきました。
期間:4月21日~5月14日
時間:10:00~18:00
場所:三重県サンアリーナ及びその周辺
お伊勢さん菓子博は「みる・かう・たべる」の魅力が満載の
博覧会です。
約1,800点のお菓子が出品。
全国各地の銘菓やお菓子がズラリ勢ぞろい。
甘いものが好きな方には外せないイベントです。
「心の窓をおーきく大きく開く」
伊勢湾の静なる海、島々、山々をハートにひとりじめ!
マイナスイオンいっぱい!
ぜひいらして下さい。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
池の浦さくらの郷 旅荘 海の蝶
〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下1693
【公式HP】 http://www.uminochou.com
【TEL】0596-44-1050 【FAX】0596-42-1711
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
伊勢志摩 さくら 鳥羽 旅館 伊勢 旅館 エステ
伊勢観光 海水浴 二見 露天風呂付客室
夫婦岩 伊勢志摩観光 伊勢海老 鮑
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
2つのブログランキング参加中